ホーム | ABOUT | 沿革

沿革

2014(平成26)年9月

花山地区「小さな拠点」づくり推進協議会を設立

2015(平成27)年7月

国土交通省 集落活性化推進事業費補助金(「小さな拠点」を核とした「ふるさと集落生活圏」形成推進事業)の採択をうけ、デマンド交通の試験運行を開始

2016(平成28)年2月

花山地区「”小さな拠点”づくり構想」を策定

2017(平成29)年4月

栗原市「小さな拠点形成事業補助金」の採択をうけ、デマンド交通の試験運行を開始

2017(平成29)年10月

第一弾かがやく女性たちと過ごす花山いなか時間を開催

2018(平成30)年4月

「仙台銀行まちづくり基金」の採択をうけ、空き家片付け隊第一弾を開催

2018(平成30)年5月

「一般社団法人はなやまネットワーク」を設立

2018(平成30)年9月

宮城県「買物機能強化支援事業」の第一号案件として、買い物支援プロジェクトを開始。

2019(平成31)年4月

「湖畔のみせ旬彩」の指定管理業務を開始

花山農山村交流センターの指定管理業務を開始

栗原市地域公共交通再編実施計画に伴い、一般社団法人はなやまネットワークとして乗合デマンド交通を運行

2020(令和2)年6月

くりはら・はなやま農カルライフ開始

2021(令和3)年7月

白糸の滝遊歩道の整備

2021(令和3)年10月

eミニベロレンタサイクル事業開始

2022(令和4)年4月

特用林産物非墓式放射能測定業務開始